新居への引っ越しや仕事が繁忙期ということもあり、更新が滞ってしまいました。
これからも定期的に綴っていこうと思っていますので、よろしくお願いします。
ここ数ヶ月、吃音の症状がひどくかなり悩んでいます。
吃音の程度には波があり、あまり症状が出ない時もあれば、逆に症状がひどい時もあります。
私の症状は最近ひどくなっており、仕事での電話対応はもちろん、日常会話にも支障をきたすほどです。
仕事中や友達と話している時、一人でいる時など何をしていても、頭の中では吃音のことを考えてしまいます。
「なんで普通に話すことすらできないんだろう。」
「吃音ということがまわりにバレたらどうしよう。」
「職場で自分の存在意義があるのだろうか。」
しかし、このように思い詰めているなんて、誰も知りません。
周りの目からは、結婚して子供もでき、バリバリ仕事をしていて”充実していて、悩みなんかない”ように見えています。
後輩A
かずパパさん!新居も建って、子供もめっちゃ可愛くて、充実しまくっていますね!
なんて言われることもしばしばあり、その度に、
かずパパ
そりゃ幸せすぎるわ-。ほんま今の環境ありがたい。
と返答しています。
実際、ある程度安定した職に就き、結婚し、子供もでき、新居も建って、最高に幸せを感じています。
しかし、吃音の悩みはそれとこれとは別なのです。
人と話せば吃音の症状が出る機会も多くなる。
だから極力人と話をせずにいよう。
すると、どんどん自分の殻に閉じこもってしまいます。
しかし、周りからしたら、
周りの方々
かずパパさん、なんで最近あまりしゃべらないのだろう。
周りの方々
かずパパさん、不機嫌なのかな??
と思われてしまいます。
違うけど、本当のことは言えない。。。
このもどかしさで、また気が滅入ってしまう。悪循環ですね。
吃音で悩むとは、誰にも相談できないからこそ、誰にも理解されないからこそ、本当にしんどいのです。
相談したら分かってくれる!とポジティブに考えることもあるのですが、その一歩が踏み出せずに相談できない自分の弱さにも嫌気がさします。
本当の自分をさらけ出せる強さがほしいと思う今日この頃です。