吃音 吃音への理解の難しさ 2020年11月19日 ”助け合い” 日本でもよく聞く言葉です。 ”互いに力を貸し合う”と言う意味の言葉で、誰もが知っていると思います。 仕事でも、得意な分野を生かし、苦手な分野は他の人に補ってもらう。 それこそがチームワークだ! と誰もが思いますし、そうあるべきと私も考えています。 しかし、その言葉も吃音者にとっては辛く感じてしまうこ... kazupapa
吃音 吃音になってしまう原因【私見】 2020年10月25日 なぜ、どもってしまうんだろう。 なぜ、上手く話せないんだろう。 「あ」「い」など、一文字だけなら簡単に発音できるのに、言葉や会話になるとスムーズに口や喉が動いてくれない。 吃音といっても、全く話せない訳でありません。 私の場合、カラオケで歌う時や怒っている時、ひとりごとをいう時など、吃音の症状がでない時もあるのです... kazupapa
吃音 吃音は孤独 2020年10月13日 『吃音は孤独』 私がずっと感じてきたことです。(今も感じています。) うまく(スムーズに)話せない。 それがどれだけ辛いことか、吃音で苦しんでいる人しか分からないと思います。 だからこそ、このブログで吃音者が普段どのような思いで過ごしているのか、吃音で苦しんでいる人が、 自分だけがこんなに悩んでいたわけじゃないん... kazupapa
吃音 私の吃音について 2020年10月6日 初めまして。かずパパです! 6つ年上の奥さんと、1歳の男の子(小さい怪獣)との3人家族です。 今はとある大学で事務職員として働いています。 私は小学校の低学年から今に至るまで、吃音に悩まされながら生きています。 吃音って何?という方もいるかもしれません。 『どもる』というと、イメージがつく方も多いはずです。 「こ、... kazupapa